仏教から学んだ「諦める」の本当の意味。わたしは自分を諦めた

恋愛

形声。音符はてい。[設文]三上に「つまびらかにするなり」とあり、「つまびらか」の意味とする。つまびらかという意味は、てい(あきらか、つまびらか)と通用して生まれた意味であろう。仏教語としては諦観たいかん(真理を悟ること)のように、タイの音でよむ。国語では「あきらめる」とよみ、進学を諦めるのようにいう。

常用字解[第二版]/白川静

少し前まで、わたしは泣いてばかりいた。

きっかけはささいなことだった。

自分の見た目に対する強烈な劣等感が掘り起こされて、感情をコントロールできなくなっていた。

「わたしなんかと付き合う意味がわからない」

「本当は若くてかわいい子が好きに決まってる」

「元カノを忘れるためにわたしと付き合うことを決めたのかも」

そんな考えが、頭の中に浮かんでは消えまた浮かんでは消えをくり返していた。

こんなことを考える自分の暗さも嫌でたまらなかった。

人は無条件で存在価値がある。

自分の友人や恋人に目を向けてみればよくわかる。

わたしは彼らが何かをもってるからとか、何かができるからという理由があって付き合ってるんじゃない。

みんな唯一無二の尊い存在に感じる。

なのに自分のこととなると他人との比較癖がやめられなかった。

本当は、今この瞬間から、自分のすべてを肯定していいのに。

考えすぎて気が狂いそうになったある日、わたしの中で何かがぷっつり切れた。

「わたしはわたしでしかいられないんだから、もう受け入れたらよくない?」

そう、たったこれだけのことだった。

その時、前にどこかでみた「諦める」という言葉の本来の意味に、うしろ向きな意味は微塵もなかったことを思い出した。

その意味を身体で理解できた気がした。

嘘みたいに清々しかった。

だけど自分の先の人生はまったく諦めていない。

だって未来は予測不能だから。

諦めることを知っていれば、もうこわいものはない。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニュー・アース [ エックハルト・トール ]
価格:2,640円(税込、送料無料) (2025/1/20時点)


コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました